ジャークチキンやウフマヨ、バインミーetc……。セブン-イレブンでは、いろんな国のグルメが発売されることがありますよね。そこで今回は、SNSで話題になっている新商品に注目! 辛くておいしい一杯が登場しました。
「麻辣湯麺」
セブン-イレブンは2025年4月1日(火)に、「麻辣湯麺」(税込645.84円)を発売しました。

商品説明
豆板醤、唐辛子、花椒を炒めて辛みと旨みを引き出し、痺れる辛さとコク深い旨味が特長のスープに仕上げました。
引用元: セブン-イレブン
大阪・関西万博開催記念として実施されている「世界ごはん万博」の関連商品なので、ロゴと一緒に「CHINA」と書かれていますね。

商品詳細
商品名 | 麻辣湯麺 |
---|---|
価格 | 税込645.84円 |
発売日 | 2025年4月1日(火)以降順次発売 |
販売地域 | 北海道、沖縄県除く全国 |
栄養成分 | 熱量: 491kcal、たんぱく質: 15.4g、脂質: 15.9g、炭水化物: 74.1g(糖質: 69.1g、食物繊維: 5.0g)、食塩相当量: 4.7g |

パッケージには“辛味による刺激が大変強いので、十分ご注意ください”と、注意書きがあります。
もちもちの幅広麺は食べ応えアリ
「麻辣湯麺」の電子レンジの加熱目安は、500Wで5分(1500Wの場合は2分)です。
セブン-イレブンの麺商品には、2層構造の容器が使われていることが多く、レンチン後に麺と具をスープに移す作業が必要になります。でも、本商品は最初から麺と具、スープが一緒になっているため、とても簡単に作ることができますね。
温めたものがこちら!


大きなキクラゲのインパクトがスゴい。ほかの具材は、もやしとチンゲン菜、キャベツ、豚肉です。


透明感のある幅広麺が使われています。


スープは豆板醤のコクと旨み、花椒の香り、唐辛子の辛味が重なり合い、奥行きのある味わいに。幅広麺は弾力のあるもちもち系で、食べ応えがありますね。痺れるような辛さのスープが麺によく絡み、刺激的な味わいを楽しむことができました。
ちなみに具材は、もやしがいちばん多くて、キクラゲや豚肉などの量はあまり多くはないですね。
SNSでは賛否の声がある
「麻辣湯麺」はSNSで話題になっています。「おいしい」という声が多いですが、ややネガティブな声もあがっているのでチェックしましょう。



「麻辣湯麺をまさか、こんなお手頃価格で美味しく食べられるなんて…商品開発部の皆さん…ありがとう…」
「辛いけど美味い」
「麻辣湯麺初めて食べたけどめっちゃ美味しいな」
「一昨日も食べたし昨日も食べたし今日も食べたよ」
「麺がちゅるっちゅるでプリップリで美味い」



「麺がもちもちすぎて切れない……」
「麺に違和感が…」
「平打春雨麺がなんか微妙…春雨だからこんなもんかもしれんけど、この味なら普通の細い春雨の方があうと思うわ」
ネガティブな声の多くは、麺のもちもち感に関するものです。おそらく使用されている麺は“板春雨”と呼ばれる、平たいきしめんのような春雨で、麻辣湯麺では一般的な種類ですが、違和感を覚える人もいるようですね。
コンビニで麻辣湯麺を買えるのは有り難い
麻辣湯麺を食べたいと思っても、近所に食べられるお店がない場合もあるから、身近な存在のセブン-イレブンで買えるのは有り難いです。“痺辛”がお好きなみなさんは、ぜひチェックしてください。